今回は、京都大学理系数学(2022年 第1問)の解説をしたいと思います。
問題
$5.4 \lt \log_{ 4 } 2022 \lt 5.5$ であることを示せ.ただし,$0.301 \lt \log_{ 10 } 2 \lt 0.3011$ であることは用いてよい.
(京都大学)
解答
$$\begin{eqnarray}
\log_{ 4 } 2022 &\lt& \log_{ 4 } 2048 \\
&=& \dfrac{\log_{ 2 } 2048}{\log_{ 2 } 4} \\
&=& \dfrac{11}{2} = 5.5
\end{eqnarray}$$
また
$$\begin{eqnarray}
\log_{ 4 } 2022 &\gt& \log_{ 4 } 2000 \\
&=& \dfrac{\log_{ 10 } 2000}{\log_{ 10 } 4} \\
&=& \dfrac{3+ \log_{ 10 } 2}{2 \log_{ 10 } 2} \\
&\gt& \dfrac{3+0.301}{2 \times 0.3011} \\[0.5em]
&\gt& 5.48 \gt 5.4
\end{eqnarray}$$
よって
$$5.4 \lt \log_{ 4 } 2022 \lt 5.5$$$$\tag{証明終}$$
解説
$\log_{ 4 }2022$ の値を直接求めようとすると、$2022$ を素因数分解する必要があります。$2022 = 2 \times 3 \times 337$ となりますが、$\log_{ 4 }3$ や $\log_{ 4 }337$ の値は与条件からは分かりません。
よって、与条件などから簡単に分かる値で $2022$ を評価しなければなりません。
本解答では、$2000 \lt 2022 \lt 2048$ を利用して、$2$ や $10$ の累乗や積のみで評価しました。
まとめ
今回は、京都大学理系数学(2022年 第1問)の解説をしました。
ほかの問題にもチャレンジしよう!
京都大学 理系数学 2022年 第1問 解説
京都大学 理系数学 2022年 第2問 解説
京都大学 理系数学 2022年 第3問 解説
京都大学 理系数学 2022年 第4問 解説
京都大学 理系数学 2022年 第5問 解説
京都大学 理系数学 2022年 第6問 解説